索引 掲載順総合索引 2024年 ◉ 当サイト『理系書探訪』(2024年)で紹介した記事の索引です。各ブロックをクリックするとその本の紹介記事に跳びます。“NDL” は国立国会図書館/個人送信サービスで読める書籍の記事であることを示します。【書評記事】はタイトル本とその周辺を探訪します。【NDL通信】では国立国会図書館/個人送信サービスで読める理系名著... 2024年4月19日 探訪堂主人
書評記事 第2話 服部晶夫『多様体 増補版』/志賀浩二『多様体論』を読む ❖ 理系書探訪【書評記事】 ◉ 現代数学の中心概念のひとつ、“多様体” は非線形科学の数学的舞台であり、曲線や曲面の概念を一般の次元に拡張/抽象化して得られる。今回は、先輩に「M を多様体、T(TM) を接バンドルの接バンドルとして、、、」などと言われて目を丸くしている新人さんのために、可微分多様体論の代表的な教科書2冊を中心にとりあげて紹介しよ... 2024年4月12日 探訪堂主人